会社概要
商 号 | テ ク ノ ハ ウ ス 株 式 会 社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事 業 所 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設 立 | 昭和 63年 11月 30日 (平成11年6月1日 株式会社ツル・ニッシンより社名変更) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資 本 金 | 5,000万円(授権資本 20,000万円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従 業 員 数 | 35名(内訳 男子32名・女子3名 うち製造部門18名) 2024年7月現在 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
決 算 月 | 毎年 1回 (8月31日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取 引 銀 行 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
株 主 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
役 員 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
許認可・登録 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加 盟 団 体 | ◇ 社団法人 全国鐵構工業会 ◇ 一般社団法人 山梨県鉄構溶接協会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
得 意 先 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕 入 先 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営 業 品 目 | ◇ プレハブハウスの製造 ・ 販売 ・施工 ・ 賃貸 ◇ 一般建築 ◇ リフォーム・内外装工事請負 ◇ ユニットハウス,仮設トイレ,フロハウス等の販売・賃貸 ◇ 工事現場用事務機.什器等の賃貸 ◇ 軽量鉄骨(胴縁.母屋.間柱等)の加工 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業エリア | ◇ 関東圏 ・中京圏(名古屋エリア)・東北圏(仙台エリア) |
社長挨拶

この度は、弊社のホームページを閲覧いただき誠にありがとうございます。
創業以来、自社工場で製作するという強みをもとに、お客様の要望をできるだけ聞き入れ、満足いただけるプレハブを提供する事で実績を積んでまいりました。
プレハブ製造において、一番重要な事は、丈夫な構造です。見た目の良さももちろん大切ですが、見た目が良いだけの建物ではいけません。
『製作する側と使用する側の意見の合致を第一に』を弊社のスローガンとし、今後も邁進して参ります。
現在世界的に、気象変動、資源、エネルギー、ウイルス問題等、地球規模の問題に直面しています。
弊社でも、少しでも貢献できるよう地球環境を考慮し、ごみの減少、資材の有効利用を行い少しでも無駄を無くし限りある資源を大切にすることを目指します。
私は、工事マンとして入社し37年、多くの現場に携わってまいりました。
弊社は、昔から担当現場は、全て現場監督が責任をもって最後まで取り仕切るという社風でした。
その為、数えきれない程の苦労や失敗もありました。ですが完成し、お客様にお引渡しした時 “テクノさんに頼んでよかった!”と言って喜んで頂ければ、今までの苦労が報われました。
その後私にとって『営業』という未知の職種に配属される事となり、根っからの工事マンと自負していた私はうまくいかず、しばらく販売実績の無い日々が続きました。
ですが、これではいけない!何とかしなければ。とヤル気スイッチが入り、まず誰よりも早く電話を取り、お客様からの問い合わせを丁寧に行い、積極的にプランや見積を一日も早くお客様にお届することから始めました。すると一件また一件と注文いただけるようになりました。
現在では、ありがたいことにお得意様が多数できました。
今回、代表取締役という重大なポストに就任する事となり、これまでの経験を活かし、今まで以上にお客様に信頼される会社、仕事のしやすい職場作りを目標に日々精進し社員一同、いろいろ試行錯誤し、団結しより良い商品をお客様に御提供できるように頑張ってまいります。
今後とも理想と夢を形にするテクノハウス株式会社を引き続きこれまでと変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和2年4月
代表取締役 小泉秀明